2008-01-01から1年間の記事一覧

OCZのNeural Impulse Actuatorを買った

脳波マウス Neural Impulse Actuator 人柱 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1213866312/使用感のレビューはいろいろあるので、その一歩先を。 とりあえず、ゲームのクリック/Skipができることを確認(ただし脳波じゃなく筋電位なので、なんか不満) 再…

飛行機の飛ぶ理由

飛行機が飛ぶわけ―――「ベルヌーイの定理」説をめぐる論争を解く (1) http://hitomix.com/taruta/paperplane/Bernoulli-1.html※★☆ベルヌーイの定理ぢゃ(ry 3☆★※ http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1170162644/401-500前から気になって他のでメモメモ…

ニコニコキーボード操作Greasemonkey

http://d.hatena.ne.jp/dionore/20081213/1229175974上記に、便利なのがあったので、少し編集して使わしてもらう。 F11でFxの全画面化も同時にしたい場合があるので、追加。 33d33

MVPen試した

案外安かった(\12,000)ので、買ってみた。 持ち運びできる読み取り機&ペンで、書いた画像を保存できるもの。 いい点 文字認識が結構優秀 読み取る範囲が広い 問題点 メモ用紙に読み取り機をくっつける工夫がない。 スイッチなどのUIのカスタマイズができな…

円を描くアルゴリズム

グラフィックス系の本で、円を書くアルゴリズムがまとめてあったが、めちゃ楽しい。 近似計算の方法とか。

mallocをちょと調べる

アロケーター楽しい。やぱアルゴリズムに近いところはおもしろいね。アルゴリズム好きとしては、カーネルぐらい読んだほうが人生楽しそうだね。 志は高く、行いは低く、とりあえず、30日のOSからはじめよう。

高々250階層の再帰でエラー

bluewindのコマンドで、片方にない奴をもう片方に追加するperlスクリプト作っていたら、エラーが出た。 Deep recursion on subroutine "SQL::Parser::non_parens_search" at /usr/lib/perl5/ site_perl/5.8/SQL/Parser.pm line 1553. SQL::Parserを使う必要…

ソースに対するドキュメント管理は、wiki+SVNで決定

前回: ソースに対するドキュメントのメンテナンス方法 id:ndruger:20080310#1205097712 要件 ソースと同期してリビジョン管理ができる 画像を張れるなどの表現力がある(シーケンス図やクラス図を使うため) 比較が簡単 結論 wiki形式のドキュメントをSVNに入…

開発系ツールまとめ(未整理)

wikiに書いていた内容を、試しにコピーしてきた。 少しの間、こちらをメンテしてみる。 ソースを読む・書く [#fdca464e] SourceInsight(お勧め) [#rb653675] 特徴 有料のソースビューアー インクリメンタル検索や参照先の検索が可能 マクロを作成することも…

ソースに対するドキュメントのメンテナンス方法

APIの説明はdoxygen形式でソースにつけるのがいい。 問題はアーキテクチャの説明とかのドキュメントをどう管理するか。 txtでSVNに入れる 利点: ソースと同期できる 欠点: 画像が見難い 欠点: タグが使えない pukiwiki 利点: 画像が見やすい 欠点: リビジョ…

PlaggerでFirefoxのブックマーク -> OPML

引き続きPlaggerのテスト。 Plaggerって汎用的なフィルタプラットホームで、XSLTみたいなのと思っていたけど、ちょと違うね。 基本的にFeedを扱うことを想定していると知った。 global: plugin_path: - /usr/lib/perl5/site_perl/5.8/Plagger/Plugin assets_…

"最高のコンピューティング環境とは?"のwikiを更新

とりあえず、別のwikiページにあった内容をまとめた。 週1で更新していく。FrontPage - 最高のコンピューティング環境とは? http://www.wikihouse.com/snowfull/index.php?FrontPage下記のような内容。 * 開発関係 o ソースを読む・書く + SourceInsightを…

徐々に完成させていこう

最近、自分の情報管理がいけてないことに気づいた。 そのため、一度、情報管理方式を作り直そうとして失敗した。 やはり大きな作業はインクリメンタルモデルで実現するのが一番だぜ。 特定の作業に関するメモと、ドキュメントとしてのメモの役割分担の問題 […

windowsのcygwinへのPlaggerの導入

噂どおり面倒だった。 参照URL Google Readerでstarを付けたすべてのエントリをはてなブックマークに登録する - ヒビノキロク http://d.hatena.ne.jp/nozom/20070316/11740647352006-09-11 - Muibrog http://d.hatena.ne.jp/toshi123/20060911#p1Plagger Plu…

今年の目標(+その実現方法)

週回のブックマークに登録中 英語 iknowを続ける 学ぶ技術 プログラミング言語論の学習 本を読む MMでまとめる OSの勉強 本を読む パフォーマンス改善技術の体系的学習 仕事で学ぶ アルゴリズムの学習 本を読む Parser/Lexerの学習 本を読む 仕事で学ぶ 大規…