2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Kinect + node.js + WebGLで簡易ゲーム作ってみた

Kinect(キネクト)勉強会 Vol.1で発表した物です。以前Kinectを使ってブラウザのWebGL内を動いてみた - 最高のコンピューティング環境とは?にて、Kinectとブラウザをnode.jsで繋げたので、それを少し発展させて、ゲーム(?)を作ってみました。 HMD(VR920)使っ…

Kinect勉強会 Vol.1で使ったスライド

Kinect(キネクト)勉強会 Vol.1で私が発表に使ったスライドです。(2011/03/01 追記) 現在"iframe → Google Gadgetコンバータ"がうまく動いてないようなので、リンクも張っておきます。Kinect + node.js + WebGLで作る簡易ゲーム利用したプログラムとソースはK…

振動によるフィードバックのための情報整理

Kinect + WebGLのゲームで人体に何らかのフィードバックを行いたい。 動き回る点と実現の容易さから、振動によるフィードバックが妥当なので方法を整理。 できればjavascriptで簡単に実現したい。 案1. Flash Liteのfscommand2のStartVibrate iPhoneはFlash …

HMD(VR920)使ってWebGL内を見渡してみた(試作)

HMDのVR920には加速度センサーがついているので、それを使うと、顔をどこに向けているのか分かります。 その情報を、node.jsのアプリを経由してWebSocketに送ると、顔の向きでWebGL内の視点の方向を動かして、WebGL内を見渡せます。 不完全な部分が多いので…

iPhoneの加速度センサーをコントローラーにしてWebGL内を動くマルチプレイヤーゲームを作ってみた

この作品は「第0回 HTML5プログラミング&クリエイティブ・コンテスト」へ応募した作品です。 WebSocketの普及により、ブラウザの載っている端末は、他のブラウザで表示している物の、リアルタイムなコントローラーとして利用できるようになることを実感でき…

WebGLでの視点移動に使えそうな入力デバイスの整理

せっかくWebGLで3D内を移動できるのだから、視点も、平面的なマウスじゃなくて、何かの角度や顔の位置・角度に合わせて動かしたいということで検討用に整理。 案 1. flash + webカメラ + javascriptライブラリ + canvasでの顔認識 顔の位置認識: 可能 顔の角…